超久々に投稿になります。というのもの、現職が多忙であったり、プライベートのほうもバタバタとしていて投稿ができなかったです。投稿について理由はいくつでも出るのですが、継続が必要ですよね。。
さぁ、前置きはさておき、現在の資産について記録落として残しておきます。全財産はいろいろあるので、今回は証券(投資)に限定していますのであしからず。
資産合計
トランプ相場で一時は各投資先がマイナスになったりと波乱万丈でしたが、5月末時点では盛り返した状態で終了しました(一安心)。ただ、みなさん、投資の鉄則は売らないですからね。時間を使って稼いでもらおうという認識を忘れずに頑張っていきましょう。
投資信託 | 国内株式 | 米国株式 | 持株会 | 合計 |
3,540,074 | 3,171,934 | 338,085 | 687,165 | 7,737,704 |
+745,734 (+26.68%) | +27,115 (+0.86%) | +11,115 (+3.39%) | -50,627 (-6.86%) | +733,337 (+9.48%) |
個別株への投資理由
投資市場ではインデックス投資が手間もかからず成長が望めるのですが、私は個別株も織り交ぜて投資をしています。インデックス投資を実施している方であればわかると思いますが、良くも悪くも面白くないのです。20代という若さを生かして個別株での安定配当を目指しています。キャッシュフローがあれば投資への意欲はより一層高まるのです。
また、個別株はキャピタルゲイン/インカムゲインに加えて株主優待がありますので、そういうものも狙いながら投資しています。今回はヒューリックを紹介。カタログギフトって必要なものを選んでもいいですし、特別なものを選んでもいいなどワクワクするんですよねぇ。
会社名 | 必要株数 | 内容 |
ヒューリック | 300 | カタログギフト |
まとめ?
今回は初めて投資分の整理を実施しましたが、いかがだったでしょうか。このブログもいったん作ってみた!というものなのでざっくりとしか書いていませんが、みなさんも参考していただければと思います。また、配当金もどのように推移しているのかも日記みたいな感じで残していきたいです。
+ブログのデザインをきれいにしたいと思った今日この頃です。ブログが続くように時間があるときに書いていきます!
コメント